(1)福祉または医療の充実に関する事業
障害者、高齢者、乳幼児などの方々に充実した福祉または医療を受けていただけるような事業です。
(2)子育て支援に関する事業
子どもたちの心身ともに健やかな成長と子育て家庭を支援するために行う事業です。
(3)教育環境の整備に関する事業
草津市内の小学校、中学校などの教育施設の整備を行う事業です。
(4)青少年の健全育成に関する事業
青少年の健全な成長を促す事業です。
(5)地域協働合校の理念を生かした事業
地域協働合校(ちいききょうどうがっこう)とは、 地域⇒小学校区等を単位とした市内のさまざまな地域 協働⇒子どもと大人が世代を超えて知恵を出し合い協力して共に活動 合校⇒社会の変化に対応するために学び合う社会=地域学習社会です。 具体的には、各小学校区地域協働合校推進組織(地域の自治連合会・各団体などで構成)を中心として、学社連携・融合の推進を図る事業です。
(6)歴史的または文化的遺産の保全に関する事業
文化財の保護に係る企画、調整、普及および啓発等の事業です。
(7)地球温暖化の防止対策に関する事業
多くの人が地球温暖化防止に取り組んでいただけるよう、地球温暖化防止の取り組みを推進する事業です。
(8)防犯または防災に関する事業
災害対策、消防団、防犯自治、暴力追放、犯罪防止対策、犯罪被害者対策などに関する事業です。
(9)自然環境の保全に関する事業
地球上の多様な生物、大気、水、土壌などは、複雑に絡み合い、お互いが支えあいながら、それぞれの地域で生態系を構成しています。市内の自然が年々なくなっている現状の中、過去に損なわれた生態系やその他の自然環境を取り戻し、自然との共生をすすめる事業です。
(10)まちの魅力をPRする事業
市民と行政が協働して、「草津市ならでは」にこだわった魅力を創出し、市民や市外の人々に対して、魅力を発信する取り組み(シティセールス)を推進する事業です。
寄附金税額控除を受けるためのワンストップ特例制度の特例申請書の送付の要否を下記より選択してください。
自治体からのお礼状、寄附受領証明書の送付の要否を下記より選択してください。
滋賀県草津市の寄附受領証明書の送付時期の目安について
ご入金確認後2か月以内に郵送いたします。
自治体により寄附者の情報を公開する場合があります。公開される場合のお名前 / ご住所の公開可否を下記より選択してください。
お礼の品の送付希望を下記より選択してください。
現在の点数: 0 /60 現在の点数の合計をご確認の上、よろしければ下のボタンから次の画面にお進みください。
パスワードを忘れた方はこちら
ログイン
会員登録が完了していない場合は、こちらより会員登録を行ってください。